介護のお仕事は、人間関係の上に成り立つ仕事。
- 佐藤 真基子
- 2020年4月12日
- 読了時間: 2分
こんばんは。
介護福祉士国家試験対策講師の佐藤です。

介護の仕事は、他の仕事に比べても、直で“人のために”働くからこそ大変なのだと感じます。
また介護者の意思ではなく、利用者の生活や意思が優先されるため、利用者の意思や思いを引き出しながら支援をすることに、大変さを感じるのだと思います。
でも、その先にある喜びや嬉しさを感じることも沢山あり、それこそが、この仕事を「楽しい」と感じさせてくれるのです。
介護の仕事は、コミュニケーションを土台とした人間関係が支援の良し悪しを左右します。
人間関係を構築することやコミュニケーションを取ることが苦手な人ほど、介護の仕事に“苦痛”を感じるのではないでしょうか。
良好な人間関係や良好なコミュニケーションは、自らの人間性にも関わってきます。
これは、介護の仕事だけではなく、どの仕事にも共通することだと思っています。
さて。コロナウイルスによる影響…まだまだ続きます。
1人ひとりの意識が収束へと向かいます。
・
・
・
【第33回介護福祉士国家試験対策】
お問い合わせはLINEから(LINE→@bnm4313i)
.
1️⃣介護福祉士国家試験対策授業
(訪問授業・オンライン授業)
2️⃣『これだけ覚えろ』というポイントをまとめたテキスト
3️⃣毎日コツコツ国家試験対策アプリ
4️⃣模擬問題集(3回分)
5️⃣プチ対策授業(無料)
あなたはどうやって合格を目指す!?