『成績がなかなか伸びない』には理由があります!
- 佐藤 真基子
- 2019年8月8日
- 読了時間: 1分
ケアワーカースクール代表、介護福祉士講師の佐藤です。 先日、『成績がなかなか伸びなくて…』というご相談をいただきました。 実はこの質問、非常に多くいただきます。 一生懸命勉強しているつもりなんだけど、なかなか結果に繋がらず、モヤモヤしてしまう人が多く、解決策もないままに、やがて勉強をやめてしまうことも。 せっかく目標に向けて努力しようと決意しても、思うようにいかなければ、それは勉強が苦痛でしかありませんよね。 そう、成績がなかなか伸びないのには、理由があるのです! 『学習環境×学習方法』どちらも自分にベストな状況であるかどうかが大切な土台です。 情報の取り入れは、見る、聞く、体験することで大別され、記憶のしやすさもこの3タイプに分けられます。
まずは、あなたがどのタイプなのかを知ることが必要です。
これがわかれば、学習方法も絞られてきます。
あとは、きちんとした学習計画を立てることです。
努力しているのに、成績が伸びない。こんな状況は、本当にもったいないです。
モチベーションが下がってきた…そんな方は、ぜひ諦める前にご相談くださいね(*^^*)
