これからのワクワク。
- 佐藤 真基子
- 2020年6月18日
- 読了時間: 1分
今日の対策授業は、発達と老化の理解。
日本人でも正答率が低いのですが、EPAのみなさんも「難しい…」と苦戦していました。
覚える前に、日本語の理解が難しいのだと思いますが、オンライン授業では言葉のニュアンスやジェスチャーを交えた具体例が伝えずらく、通信環境により“聞こえ”にタイムラグや途切れなども生じてしまいます…。
それでも頑張って受講してくれていますが、なんと7月から感染症対策を講じた上で、対面授業が再開する…予定です♪
気づけば約4ヶ月みんなに会えずでしたので、やっとトンネルを抜けられそうな喜びと、今まで以上に役立つ授業をしなければという緊張感で、ワクワクしています。
介護の仕事が好き。介護の仕事をするみなさんを応援したい。介護福祉士を目指すみなさんの力になりたい。
介護を受ける方の声を聞きたい。
そんな思いで日々過ごしています。
そしてまた、新しい事を始められそうで、今後が楽しみです!!