top of page
  • 執筆者の写真佐藤 真基子

勉強する時間帯はいつがいい?

こんばんは!

介護福祉士国家試験対策講師の佐藤です。


暑くなりましたね💦

現場のみなさんは、熱中症や脱水症に気を付けながら過ごして下さいね⚠️



さて。今日は、勉強に最適な時間帯のお話です。

変則勤務の多い介護職員。

働きながら勉強するのも大変ですよね。


働きながら勉強を効率よく進めていくためには、勉強に適した時間帯を知ることが重要です。


また、時間帯ごとの勉強法を意識して勉強を進めていけば、成績アップや苦手科目の克服にも役立ちます。


●朝

脳科学の観点から、朝は脳が1日の中で最もよく働く時間帯だといわれています。

睡眠中に脳がリセットされるので、脳を使う勉強にはまさにゴールデンタイムかもしれません。


朝に勉強するなら、テキスト中心に要点をまとめるなどの勉強に適しています。


●昼

昼食後は、うとうとしてしまいますよね。

食事によって血糖値が上がると、血糖値を下げるためにインスリンが分泌されます。

すると脳のエネルギー源である糖が脳に行き渡らなくなり、活発な働きができなくなってしまうのです。


そんな昼間の時間帯は、のんびりと過去問に取り組むことをオススメします!


●夜

脳は、1日の中で沢山の情報を吸収するため、脳科学的には夜はあまりよいコンディションとはいえません。

しかし、記憶することだけに目を向ければ、非常に適した時間帯です。

起きている間に得た情報は、睡眠中に整理され、必要なものだけが記憶として定着します。


夜は暗記することが多い科目の勉強や、記憶として定着させたい分野の復習に取り組むとよいでしょう。


✏️

さて、みなさんなりにベストな勉強スケジュールを立ててみて下さいね!


.

.

.

.

.

.

第34回介護福祉士国家試験対策

お問い合わせはLINEから(LINE→@bnm4313i)


1️⃣オンライン対策授業

2️⃣『これだけ覚えろ』合格テキスト

3️⃣過去問携帯アプリ

4️⃣模擬問題集(3回分)

.

あなたはどうやって合格を目指す!?

📕

閲覧数:18回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page