top of page

見るだけでは覚えられない!

介護福祉士 国家試験対策講師の佐藤です。




今日は久々に対策授業のため、神奈川まで行ってきました!!

今年2回めの受験だそうです。


プリントや教科書などを見るだけの人がいますが、やっぱりそれだけでは頭には入りません。そして、「勉強した気になる」場合が多いですよね。


まさに、今日授業をした方も「アプリや参考書を見るだけで勉強した気になっていた」と話していました。

また、「理解するためにはテキストよりも、先生の説明を受けるのが1番!」と対策授業を申し込んで下さいました。


手を動かして書く。マーカーで線を引く。ノートや単語帳などに要点を抜き出す。など、能動的にならなければ学習は進みません。


みなさんは、どのような方法で勉強していますか?


問題を解く→出題されたところを書き出す。もしくはテキストをチェックする→また問題を解く…これを繰り返すと、「また出てる!」と出題頻度の高いものがわかりますし、出題傾向も見えてきます。


そうすると、覚えなければいけない内容にも優先順位がつくのではないでしょうか。


国家試験まであと7ヶ月!!

合格を目指して頑張りましょう!!



bottom of page